YouTube再生終了時の関連動画表示を消す

埋め込みパーツを配置して動画のタグ記述に変更を加えることで、YouTube再生終了時の関連動画表示を消すことができます。

メモ

関連リンク

再生終了時の関連動画表示を消す

埋め込みパーツ内のタグを表示する

例(上記「動画の縦横サイズを変更してコンテンツ幅にフィットさせる」の最終タグが表示されている状態です。)
<div style=”position: relative; padding-bottom: 56.25%;”>
<iframe style=”position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;” src=”https://www.youtube.com/embed/FF-f1RbGPl8″ frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
</div>

手順1のタグ内に新たな記述を追加する

<div style=”position: relative; padding-bottom: 56.25%;”>
<iframe style=”position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;” src=”https://www.youtube.com/embed/FF-f1RbGPl8?rel=0” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>
</div>

メモ

動画URL記述であるsrc=” “の終了ダブルコーテーション(”)の直前に?rel=0を追加します。

[設定する]をクリックする

再生終了時の関連動画表示を消した状態の動画設定が完了しました。
[保存]をクリックして[プレビュー]アイコンをクリックすると、確認できます。